前回のコラムでは、
タイの農村にあるカオディーン村に
訪れたエピソードを紹介しました。
カオディーン村は、
コンビニや病院もなければ、
もちろん福祉サービスも ありません。
ただ、そんな村にも、
高齢者や障害のある方は 暮らしています。
前回のコラムでは、
タイの農村にあるカオディーン村に
訪れたエピソードを紹介しました。
カオディーン村は、
コンビニや病院もなければ、
もちろん福祉サービスも ありません。
ただ、そんな村にも、
高齢者や障害のある方は 暮らしています。
重度知的障害のある弟は 40歳。
最終回である 今回は、
夏に帰省した時の こぼれ話から
考えたことです。
先日、タイの農村に行ってきました。
目的地はタイの北部、ナコンサワン県にある
カオディーン村というところです。
バンコクからは 車で5時間かかります。
障害のある人に対する包括的性教育を
具体的に進めていくために、
8つのキーコンセプトにもとづいて、考えていきます。
今回は前回に引き続き、
キーコンセプト3「ジェンダーの理解」です。