ライドシェアができるように 国が 検討を始める

(音声(おんせい)加藤(かとう) ()優美(ゆみ)さん)

2023(ねん)10(がつ)23(にち)
岸田(きしだ) 文雄(ふみお) 首相(しゅしょう)は、
ライドシェアを
日本(にほん)でも できるようにするか
国会(こっかい)(はな)()うと ()いました。

ライドシェアとは、
自分(じぶん)(くるま)に ほかの(ひと)()せて
()きたい場所(ばしょ)まで 運転(うんてん)してあげて、
そのお(れい)
(かね)をもらうことです。

自分(じぶん)(くるま)
タクシーのようにする
ということです。

いまの日本(にほん)では、
ライドシェアは 禁止(きんし)されています。

(いま) タクシー運転手(うんてんしゅ)
()っています。
タクシーが ()りないので
観光客(かんこうきゃく)や、
交通(こうつう)便(べん)()くないところの
(ひと)たちは (こま)っています。

ライドシェアが (はじ)まると
タクシー運転手(うんてんしゅ)ではない
普通(ふつう)(ひと)が、
(きゃく)さんを()せて
目的(もくてき)()まで (はこ)ぶことができます。

一方(いっぽう)で、
安全(あんぜん)かどうか 心配(しんぱい)する意見(いけん)
あります。

タクシーなら、
運転(うんてん)する(ひと)技術(ぎじゅつ)
体調(たいちょう)管理(かんり)
(くるま)状態(じょうたい)管理(かんり)などが
しっかり できています。

ライドシェアの場合(ばあい)
これらが できているとは
(かぎ)りません。

ライドシェアを
できるようにするか、
禁止(きんし)したままにするか。
できるようにするなら、
便利(べんり)さと 安全(あんぜん)さを
どのように確保(かくほ)していくか。

(いま)国会(こっかい)
(はな)()うことになりそうです。

ニュースの種類しゅるい