国立科学博物館に たくさんの人から お金が集まっている

クラウドファンディングをすると
発表(はっぴょう)する
国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)(ひと)たち
(写真(しゃしん)提供(ていきょう)毎日新聞社(まいにちしんぶんしゃ))

(音声(おんせい):ゆたさん)

国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)は、
自然(しぜん)科学技術(かがくぎじゅつ)歴史(れきし)などについて、
資料(しりょう)(あつ)めたり、研究(けんきゅう)をしたりしている
博物館(はくぶつかん)です。

資料(しりょう)(あつ)めや 研究(けんきゅう)には お(かね)必要(ひつよう)です。
必要(ひつよう)なお(かね)は、
(くに)からもらうお(かね)
博物館(はくぶつかん)()るお(きゃく)さんの
入館(にゅうかん)(りょう)などで (あつ)めてきました。

しかし、
新型(しんがた)コロナウイルスが (ひろ)がり
博物館(はくぶつかん)()るお(きゃく)さんが
(すく)なくなりました。

また、国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)には
化石(かせき)など たくさんの資料(しりょう)があります。
資料(しりょう)保管(ほかん)するためには、
温度(おんど)湿度(しつど)
しっかりと管理(かんり)することが 必要(ひつよう)です。
そのために必要(ひつよう)電気(でんき)(だい)などが
(いま)、とても(たか)くなっています。

(きゃく)さんが ()り、
電気(でんき)(だい)なども (たか)くなってしまって
(こま)った国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)は、
クラウドファンディングを
することにしました。

クラウドファンディングとは、
インターネットを使(つか)って
たくさんの(ひと)から
(かね)(あつ)めることです。

今回(こんかい)は、
(がつ)7日(なのか)から
11(がつ)5日(いつか)(よる)11()まで
(あつ)めることにしています。

国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)では、お(かね)をくれた(ひと)
図鑑(ずかん)やグッズを プレゼントするなど
いろいろな お(れい)用意(ようい)しています。
クラウドファンディングでは、
(おく)(えん) (あつ)めることを
目標(もくひょう)にしていましたが、
たった4日間(よっかかん)で 5(おく)(えん)以上(いじょう)のお(かね)
(あつ)まりました。

一方(いっぽう)で、
(くに)(かか)わっている 博物館(はくぶつかん)なのだから
しっかり (くに)必要(ひつよう)なお(かね)を あげるべきだ」
という意見(いけん)も あがっています。

ニュースの種類しゅるい