【解説】「権利」って 何だろう?

左は、女性が投票箱に票を入れているイラスト。右は、男性が2つの場面を思い描いているイラスト。1つはパン屋で働いている場面、もう1つは自宅で料理をしている場面。

(イラスト:achacaアチャカさん)

(音声(おんせい)加藤(かとう) ()優美(ゆみ)さん)

 

▼7(がつ)10日とおか参議院(さんぎいん)選挙(せんきょ)がありました。
くに選挙せんきょでは、
日本(にほん)国民(こくみん)で 18(さい)以上(いじょう)(ひと)
投票(とうひょう)する権利(けんり)があります。

 

▼「権利(けんり)」というのは、
あることを やってよいと
(みと)められていることです。
法律(ほうりつ)などで ()まっています。

参議院(さんぎいん)選挙(せんきょ)なら、
日本(にほん)国民(こくみん)で 18(さい)以上(いじょう)
投票(とうひょう)してよいということです。
投票所(とうひょうじょ)()けなかったり、
文字(もじ)()けなかったりしても
投票(とうひょう)できるようになっています。

 

権利(けんり)には ほかにも
いろいろなものが あります。
教育(きょういく)()ける権利(けんり)
()場所(ばしょ)(えら)権利(けんり)…。
自分(じぶん)気持(きも)ちや(おも)いを
自由(じゆう)()ったり ()いたりする
権利(けんり)も あります。

ただし、自由(じゆう)()権利(けんり)がある
といっても、
ほかの(ひと)差別(さべつ)したり、
うそを()いふらしたりするのは
(みと)められません。
(ひと)(きず)つける権利(けんり)
(だれ)にも ありません。

 

権利(けんり)種類(しゅるい)によっては、
権利(けんり)()っている(ひと)
()っていない(ひと)が います。

たとえば、
18(さい)より(わか)()どもなら、
選挙(せんきょ)投票(とうひょう)する権利(けんり)
自分(じぶん)部屋(へや)()りる権利(けんり)などは
まだ ありません。

 

一方(いっぽう)で、権利(けんり)があるのに
その権利(けんり)使(つか)えないのは、
おかしなことです。
文字(もじ)()()きできない(ひと)
投票(とうひょう)できない」
(はたら)いたのに、
()められた給料(きゅうりょう)が もらえない」
といったことは、間違(まちが)っています。

 

障害(しょうがい)があるという理由(りゆう)だけで
権利(けんり)(うば)われないよう、
()まりごとも つくられています。

たとえば 「障害者(しょうがいしゃ) 権利(けんり) 条約(じょうやく)」は
世界(せかい)国々(くにぐに)(はな)しあって
つくった ()まりごとです。

この(なか)では、障害(しょうがい)のある(ひと)
障害(しょうがい)のない(ひと)(おな)じように
権利(けんり)()っていて、
自分(じぶん)のことを 自分(じぶん)()める
ことができると ()かれています。

ニュースの種類しゅるい