重い障害のある議員が 国会で 初めて 質問をした

質問(しつもん)をする 舩後(ふなご)議員(ぎいん)
(写真(しゃしん)提供(ていきょう)毎日新聞社(まいにちしんぶんしゃ))

(音声(おんせい)西山(にしやま) 祐樹(ゆうき)さん)

2019(ねん)11(がつ)7日(なのか)
参議院(さんぎいん)議員(ぎいん)の 舩後(ふなご) 靖彦(やすひこ)さんが
国会(こっかい)で 政府(せいふ)(たい)して
(はじ)めて 質問(しつもん)をしました。

舩後(ふなご)議員(ぎいん)には、
だんだん (からだ)(うご)かなくなる
ALSという病気(びょうき)が あります。
人工呼吸(じんこうこきゅう)()をつけて、
(おお)きな(くるま)いすに ()っています。
舩後(ふなご)議員(ぎいん)は 病気(びょうき)原因(げんいん)
言葉(ことば)(はな)すことが (むずか)しいです。

そのため、まず 舩後(ふなご)議員(ぎいん)
パソコンに()いておいた 文章(ぶんしょう)
音声(おんせい)()える機械(きかい)を 使(つか)って、
あいさつをしました。

そのあと 秘書(ひしょ)が、
舩後(ふなご)議員(ぎいん)のかわりに
質問(しつもん)を よみました。
また、(べつ)質問(しつもん)をするときには
舩後(ふなご)議員(ぎいん)が ()(うご)きで
文字盤(もじばん)()を さして、
介助者(かいじょしゃ)に 文章(ぶんしょう)(つた)えました。
それを 秘書(ひしょ)がよみました。

質問(しつもん)内容(ないよう)は、
障害(しょうがい)のある()どもと 障害(しょうがい)のない()どもが
いっしょに (まな)ぶことなどについてです。

参議院(さんぎいん)では、段差(だんさ)を なくしたり
(くるま)いすで出席(しゅっせき)できる 場所(ばしょ)
つくられました。
また、多目的(たもくてき)トイレを ()やすなど
みんなが 使(つか)いやすい場所(ばしょ)
していく予定(よてい)です。

ニュースの種類しゅるい