失敗したくない子どもたち (野澤 和弘)

野澤和弘の写真

(音声(おんせい):おおわん はるさん)

(わか)いときは失敗(しっぱい)(おそ)れずに挑戦(ちょうせん)しよう。
何度(なんど)失敗(しっぱい)してもやり(なお)せばいいじゃないか」。

()どもの貧困(ひんこん)子育(こそだ)てをテーマにした
大学(だいがく)のオンライン授業(じゅぎょう)でそう()ったところ、
ひとりの学生(がくせい)がリアクションペーパーで
先生(せんせい)意見(いけん)には共感(きょうかん)できません」
()いてきました。

失敗(しっぱい)したことに(たい)してのしわ()せが()るし、
やり(なお)せるとの(かんが)えで行動(こうどう)するのは
軽率(けいそつ)だと(おも)います」
というのです。
(なに)個人的(こじんてき)事情(じじょう)があるのかもしれないし、
(わたし)(かる)いノリで()ったように(かん)じて
反発(はんぱつ)されたのかもしれません。

この学生(がくせい)(かぎ)らず、
批判(ひはん)されたり失敗(しっぱい)したりすることを
学生(がくせい)たちが(おそ)れる場面(ばめん)
最近(さいきん)よく出会(であ)います。

ネットでの炎上(えんじょう)経験(けいけん)すると
(なに)発信(はっしん)するのが(こわ)くなる、
そんな心理(しんり)はよくわかります。
高度(こうど)成長(せいちょう)もバブルも()らない世代(せだい)にとって、
失敗(しっぱい)してもやり(なお)せばいい」
という楽観(らっかん)(ろん)
無責任(むせきにん)(おも)われるのかもしれません。

たしかに、就職(しゅうしょく)氷河期(ひょうがき)世代(せだい)
その(あと)人生(じんせい)においても
(くる)しい状況(じょうきょう)のままなのを()ると、
簡単(かんたん)にはやり(なお)せない社会(しゃかい)現実(げんじつ)
(みと)めざるを()ません。

昨年(さくねん)(がつ)にユニセフが発表(はっぴょう)した
各国(かっこく)()どもの幸福(こうふく)()調査(ちょうさ)では、
日本(にほん)()どもは「身体的(しんたいてき)健康(けんこう)」は
調査(ちょうさ)対象(たいしょう)(くに)38か(こく)のなかでトップですが、
精神的(せいしんてき)幸福(こうふく)」は(した)から2番目(ばんめ)の37()でした。

()どもたちの自殺(じさつ)()登校(とうこう)、いじめは
このところ過去(かこ)最多(さいた)更新(こうしん)しています。
身体的(しんたいてき)健康(けんこう)(すぐ)れているのに、
幸福(こうふく)(かん)じられない日本(にほん)()どもたちの
実像(じつぞう)()かびます。

文部科学省(もんぶかがくしょう)調査(ちょうさ)でも
日本(にほん)()どもの自己(じこ)肯定感(こうていかん)は、
(しょ)外国(がいこく)()どもたちと(くら)べて
(いちじる)しく(ひく)いことが(しめ)されています。

家族(かぞく)友達(ともだち)学校(がっこう)などに信頼(しんらい)安心(あんしん)(かん)じ、
自分(じぶん)肯定(こうてい)できるからこそ、
失敗(しっぱい)(ともな)冒険(ぼうけん)挑戦(ちょうせん)ができるのだと(おも)います。
失敗(しっぱい)(おそ)れる()どもを()める()にはなりません。
()われているのは社会(しゃかい)(がわ)だと(おも)います。

(すが)義偉(よしひで)首相(しゅしょう)
こども(ちょう)創設(そうせつ)()()しています。
(なに)目指(めざ)しているのかは
まだよくわかりませんが、
()どもが安心(あんしん)して失敗(しっぱい)できる社会(しゃかい)
しなければと(おも)います。

((ぶん)代表(だいひょう)野澤(のざわ) 和弘(かずひろ))

(だい)(かい)からは
賛助(さんじょ)会員(かいいん)だけが ()むことができます。
賛助(さんじょ)会員(かいいん)になって
(わたし)たちを 応援(おうえん)してくれませんか?

賛助(さんじょ)会員(かいいん)の お(もう)()みは
こちらから お(ねが)いします。
ここをクリックすると 賛助(さんじょ)会員(かいいん)(もう)()みページが (ひら)きます

団体だんたいについて