「ブタは お尻で息ができる」という研究が イグ・ノーベル賞!

(音声(おんせい)八島(やしま) みこさん)

世界(せかい)(じゅう)研究者(けんきゅうしゃ)(なか)で、
(とく)にすばらしい研究(けんきゅう)
発明(はつめい)をした(ひと)が もらえる(しょう)
ノーベル()(しょう) というものが あります。

それに(たい)して、
みんなを(わら)わせ、(かんが)えさせるような
おもしろい研究(けんきゅう)に おくられる(しょう)
あります。
「イグ・ノーベル()(しょう)」といいます。

「イグ」は「~ではない」といった意味(いみ)です。
その名前(なまえ)のとおり、
ノーベル()(しょう)では ありません。

ノーベル()(しょう)()せながら、
みんなを(たの)しませるものに なっています。

今年(ことし)は、
武部(たけべ) 貴則(たかのり)さんの 研究(けんきゅう)チームが
イグ・ノーベル()(しょう)を もらいました。
武部(たけべ)さんの研究(けんきゅう)チームは、
(はい)(いき)をするのが むずかしくなった
動物(どうぶつ)のお(しり)に、
()酸素(さんそ)(はい)っている(みず)()れる
という実験(じっけん)をしました。

実験(じっけん)結果(けっか)、この(みず)()れた動物(どうぶつ)
(からだ)(なか)酸素(さんそ)()えました。
(とく)に ブタは
息苦(いきぐる)しさが ()りました。

人間(にんげん)などの 哺乳類(ほにゅうるい)
ふつう、(はい)使(つか)って (いき)をしますが、
(しり)使(つか)って (いき)ができるということが
この実験(じっけん)で わかったのです。

この実験(じっけん)でわかったことを 使(つか)えば、
()まれた(とき)
自分(じぶん)(いき)をするのが むずかしい
(あか)ちゃんなどを、
(たす)けることが できるのではないか
(かんが)えられています。

日本人(にほんじん)が イグ・ノーベル()(しょう)
もらうことは (おお)く、
これで 18(ねん)(つづ)けてになりました。
来年(らいねん)は どんな研究(けんきゅう)
イグ・ノーベル()(しょう)を もらうのか
(たの)しみですね。

ニュースの種類しゅるい