SDGsの17の目標を
それぞれ示す マークが あります。
役所や 会社などは
これらのマークを つかって
SDGsとして
取り組んでいることを
あらわします。
(音声:加藤 愛優美さん)
▼最近、「SDGs」が
話題になっています。テレビで
特集されたりも しています。
「SDGs」は、世界全体で
よりよい社会に していくための
目標のことです。
2015年に 150を超える国の
リーダーが参加した 会議で
決められました。
「誰一人 取り残さない」を
テーマにしていて、
障害者福祉の 考え方とも
つながっています。
▼SDGsには
17の目標が あります。
世界中で 2030年までに
達成することを めざしています。
どんな目標が あるのかを
以下で 紹介していきます。
▼まずは、人として 生きるために
必要なこと。
たとえば、
貧しさや 食べ物が足りない状態を
なくすこと、
福祉や教育を みんなが
受けられるように することなどが
あげられています。
障害のある人も 暮らしやすい、
バリアフリーな社会を
つくることも SDGsの1つです。
差別や不平等を なくすこと、
戦争や暴力を なくすことで、
平和な世界を つくっていくことも
大切な目標です。
また、人間の社会を
よくするだけでなく、
地球の環境を 守ることも
めざしています。
▼SDGsを 達成するため、
日本や ほかの国が
いろいろ がんばっています。
また、地域の役所や 会社、学校
などでも それぞれが できることを
始めています。
▼SDGsは 国だけでなく、
みなさん 1人ひとりの力を
あわせることが 大事です。
差別を しない、
リサイクルに 協力する など、
身近なところから
進めてみましょう。
(文:羽山 慎 亮)